三愛荘ホームヘルプステーションでは、高齢者の方々が住み慣れた在宅において安心して快適な生活を送れますようご利用者のご自宅にヘルパーが訪問し、
身体介護
食事や排泄、入浴等の介助
生活援助
掃除や洗濯、食事の準備や調理を行います。
訪問介護事業とは
□高齢者 ご利用者の家庭に、訪問介護員(ホームヘルパー)が訪問して、
介護支援専門員(ケアマネジャー)の立てた居宅サービス計画
(ケアプラン)に沿って、生活援助サービスや身体介護サービスを
提供します。
□障害者 ご利用者の家庭に、訪問介護員(ホームヘルパー)が訪問して生活援助
サービスや身体介護サービスを提供します。
対象として
□高齢者 旧福知山市(大江町、夜久野町、三和)を除く)にお住いの方。
※通常の実施地域以外の地域にお住まいの方で、当サービスを
ご利用される方は、交通費用が別途必要となります。
□障害者 福知山市全域、丹波市の一部地域にお住いの身体障害者・
知的障害者・精神障害者・障害児の方を対象とします。
利用するには
□高齢者 まず、介護保険の申請を行い、要介護認定を受けることが必要と
なります。
申請窓口は各市役所です。詳しく内容を知りたい方や訪問介護を
希望される方は、下記の三愛荘居宅介護支援事業所で
介護支援専門員(ケアマネージャー)がご相談に応じます。
お気軽にお問い合わせください。
□障害者
障害者自立法での「支給決定」が必要ですので各市役所へ
利用申請して下さい。
サービス内容
◎身体介護
◎生活援助(高齢者)
家事援助(障害者)
◎その他の援助
□障害者 通院介助(身体介護を伴う・伴わない)
◎相談、助言、連絡
業日及び営業時間
営業日 | 休みなし |
営業時間 | 0:00~24:00 |
受付時間 | 電話等により、24時間常時連絡可能 |
サービス利用料金
【高齢者】
(1)介護保険(介護予防)給付対象の利用料 介護保険(介護予防)からの
サービスを利用する場合は、原則として基本料金(料金表)」の1割です。
但し、介護保険(介護予防)の給付の範囲を超えるサービス利用は
全額自己 負担となります。
また夜間、早朝は基本料金より25%・深夜は50%の増額となります。
【料金表】
介護保険 *基本料金・昼間* ( )は1割の金額です。
30分未満 |
30分~1時間未満 |
1時間~90分未満 |
90分を超えて30分ごと |
|
身体 介護 |
2,540円(254円) |
4,020円 |
5,840円 |
830円加える。 |
生活 援助 |
――――― |
2,290円(229円) |
2,910円 |
――――――――― |
介護予防保険 *基本料金・昼間* ( )は1割の金額です。 |
||||
(Ⅰ) |
要支援1 要支援2 |
12,340円 (1,234円) |
1ヶ月 |
週1回程度の利用が必要な場合 |
(Ⅱ) |
要支援1 要支援2 |
24,680円 |
1ヶ月 |
週2回程度の利用が必要な場合 |
(Ⅲ) |
要支援2 |
40,100 円(4,010円) |
1ヶ月 |
(Ⅱ)を超える利用が必要な場合 |
*ケアプランに基づき、かつ、お客様の同意を得て、二人訪問した場合は、
二人分の料金となります。
*3級ヘルパー(訪問介護員)が訪問した時は、30%減額となります。
* 初回加算
新規に訪問介護計画を作成した利用者に対して、初回に実施した訪問介護
と同月内に、サービス提供責任者が、自ら訪問介護を行う場合又は他の介
護員等が訪問介護を行う際に同行訪問した場合、
200円(計2、000円)/月を加算させて頂きます。
* 緊急時訪問介護加算
利用者やその家族から要請を受けて、サービス提供責任者がケアマネー
ジャーと連携を図り、ケアマネージャーが必要と認めた時に、サービス提
供責任者又はその他の訪問介護員等が居宅サービス計画にない訪問介護
(身体介護)を行った場合、100円(計1、000円)/月を加算させ
て頂きます。
【料金表】
*自立支援(介護保険外)…在宅高齢者自立生活支援事業
1回当たり |
1,450円(150円) 週1回程度 |
(2)介護保険給付対象外の利用料
(イ)交通費
通常の事業実施地域にお住まいの方は無料です。
それ以外の地域の方は、訪問介護員がお訪ねする為の通常の事業
実施地域からの交通費の実費は以下の通りです。
①ガソリンの使用量は、1リットルで10km走行するものとして積算
します。
②徴収額の積算方法は、事業者が契約する給油所から請求される
ガソリンの消費税を含めた1リットルの単価に①で求めた数値
を乗じたものとします。
③徴収額は、②で求めた額の1円の位は切り上げて10円単位の
額とする。
(ロ)その他
お客様の住まいで、サービスを提供するために使用する水道、ガス、電気
等の費用は、お客様の負担となります。
【障害者】
例として福知山市でのサービス利用料金です。
基本部分 | |
イ)居宅における身体介護 | (1)30分未満 (254単位) |
(2)30分以上1時間未満 (402単位) |
|
(3)1時間以上1時間30分未満 (584単位) | |
(4)1時間30分以上2時間未満 (667単位) |
|
(5)2時間以上2時間30分未満 (750単位) | |
(6)2時間30分以上3時間未満 (833単位) | |
(7)3時間以上 (916単位に30分を増すごとに+83単位) | |
ロ)通院介助(身体介護を伴う場合) | (1)30分未満 (254単位) |
(2)30分以上1時間未満 (402単位) | |
(3)1時間以上1時間30分未満 (584単位) | |
(4)1時間30分以上2時間未満 (667単位) | |
(5)2時間以上2時間30分未満 (750単位) | |
(6)2時間30分以上3時間未満 (833単位) | |
(7)3時間以上 (916単位に30分を増すごとに+70単位) | |
ハ)家事援助 | (1)30分未満 (105単位) |
(2)30分以上1時間未満 (197単位) | |
(3)1時間以上1時間30分未満 (276単位) | |
(4)1時間30分以上(346単位に30分を増すごとに+83単位) | |
ニ)通院介助(身体介護を伴わない場合) | (1)30分未満 (105単位) |
(2)30分以上1時間未満 (197単位) | |
(3)1時間以上1時間30分未満 (276単位) | |
(4)1時間30分以上 (346単位に30分を増すごとに+70単位) | |
ホ)通院等乗降介助 | (100単位) |
サービスについての相談窓口
TEL 0773-23-1690
FAX 0773-23-4021